keyの代表作の批評、感想をお願いします。
①Kanon
②AIR
③CLANNAD(智代含む)
④planetarian
⑤リトルバスターズ!!(EX含む)
⑥Rewrite
どれか一つでもいいんでネタバレなしのオススメ度や批評、感想。
オススメ√や順位。
私的でいいんで募集します!
1.
Keyを設立してからの第1作目にあたる作品です.
難易度もそれほど高くなく,Keyの入門として適切だと思います.
真琴ルートは感動ものです!
2.
第2作目の作品です.
あの有名な「鳥の詩」(通称国歌と呼ばれる)は,このOP曲です.
Dream編,Summer編,AIR編の3編に分かれています.Dream編では現在を,Summer編では過去を,AIR編ではDream編の続きが描かれます.
攻略ヒロインは少ないですが,クライマックスはかなり泣けます.あの有名なシーンです(ネタバレのため敢えて言いません).
3.
CLANNADは,Keyの集大成ともいえる作品です.至るところで感動できます.この中で感動なら1番の作品ではないかと思います.
智代アフターは,賛否両論分かれますね.終わり方に納得できる方とそうでない方がいらっしゃるでしょう.
私はまだ未プレイですが,結末を知っているのでプレイするか迷っています.それに,智代の立ち絵が変わっていますしね.
4.
まだ未プレイです.機会があればやりたい作品ですね.
5.
テーマが友情ということもあって,これまでの作品とはちょっと異なる作風です.ミニゲームが加わり(シナリオ影響なし)充実しています.
各ヒロインのルートで終わるのではなく,最終的に1つのエンディングを迎えます.
最終章Refrainは感動ものです! 各ヒロインルートで退屈な思いをしたとしても,帳消しになるくらいです.
私の中で,プレイ回数(やり込み)は1番多いです.
6.
メインのシナリオライターが田中ロミオさんということで,明らかに異なります.これまでの作品をプレイしていると,Keyらしくないと感じることでしょう(ちはやと静流ルートは,都乃河勇人さんなので,唯一Keyらしいです).それは,麻枝准さんと田中ロミオさんとでは,同等の実力でもベクトル(考え方)が異なるからです.
すべてに共通しているのは,曲(BGM)が非常に良いということです.場面毎の雰囲気をより一層高めてくれます.OPやEDもプレイし終えると,歌詞の意味がよくわかります.
スクリプトエンジンは,開発が進むにつれて良いものになっています.Siglusは重いですが,機能面で大変充実しています.これだけ便利だと,他ブランドの作品の機能が不便に感じます.
①Kanon ■■□□□ オススメ度Ⅱ
月宮あゆ√は必見、key作品らしいファンタジーな世界観が魅力的でした。
ゲーム版でもリメイクがされたり、アニメ版でも東版、京版が出ましたね。
ただ、この頃はあまり男キャラの友情というよりは他のギャルゲーのように
女の子を主体とした物で、面白い場面より感動している場面に重点を置いていますね。
ただ、あゆと真琴以外は正直、少し微妙すぎた感もあります。
冬のKanonと呼ばれるだけあり、当時のゲームにしては充分すぎる話でした。
樋上いたるの作画が印象的ですね、ちなみに顎アニメで検索するとトップに出ます笑。
②AIR ■■□□□ オススメ度Ⅱ
もう、ゴールしてもいいよね…? 今現在も名言として現代まで語り継がれています。
Kanonと比較するとキャラ数が減少していますが、翼持つ者を探す国崎住人が放浪し、
神尾観鈴と出会う過程の中で描かれた小さい島での物語という環境で描かれていますね。
登場キャラの個性がこの作品でだいぶ豊かになってきた感があります、一人一人の配役が
絶妙なポジションにありますね、過去編では柳也と神奈備命の2人がとても大好きでした。
最後の終わり方が人によって色々な解釈がされていますが、自分は救われた説を押します。
夏のAIR、夏という短い季節を彩る綺麗な作品だったと思います。
この作品で観鈴役を演じた川上とも子様に、ご冥福をお祈り申し上げます。
③CLANNAD ■■■■□ オススメ度Ⅳ
家族、という題材に置いてこの作品と並ぶ作品は世間では家族計画でしょうか?
自分はこちらに一票置きますが、実際のところは個人的感覚が物を言うのでしょう。
この作品が全ての作品に勝る一つの要因は、個性的、という部分でしょう。
男だろうが女だろうが関係ない、あらゆる人たちが自分たちの生きる世界で
それぞれの物語を持っている、という内容がこの作品を際立たせたのでしょう。
春のCLANNAD、当時のギャルゲー、エロゲーの女の子だけしか物語はいらないという
風潮を覆した歴史に残る最高の名作だと思います。
ただ、涼√と杏√が酷評を受けている点においては同意してしまいます。
③智代アフター ■■■□□ オススメ度Ⅲ
この少ない容量であれだけの物語を詰め込めた麻枝准がすごいと思った瞬間です。
CLANNADをやらなければ分からないですが、やっていれば感動が倍増します。
岡崎が智代、鷹文、加奈子、とものために行動するその全てが感動しました。
最期の記憶を失った数年間後、岡崎が死ぬという最期はある意味key作品では
少しだけBad方面に入ってしまった感が否めなかったですが、それがなお良い。
D&Dはのやり込み要素は中々の物。
④planetarian ■■□□□ オススメ度Ⅱ
圧倒的なまでのキャラの少なさとストーリーの短さに意表を突かれました。
keyが挑戦した初のSF作品で、ぶっちゃけ主要キャラと呼ぶことができるのは
屑屋とほしのゆめみだけです、そもそもこれはギャルゲーでも何でもない
恋愛要素を求めるゲームではないだろう、というのが主な感想です。
ただ、世界観こそ異常で、今思うとこれがRewriteに色々な意味で受け継がれたのかと
思ってしまう今日この頃という作品でした。
この後、リトバス、Rewriteで主要キャラを担当する、すずきけいこが担当したほしのゆめみは
自分の中で一番、すずきけいこという印象が強いです。
⑤リトルバスターズ!!(EX含む) ■■■■□ オススメ度Ⅳ
通称、Refrainゲーと呼ばれる作品、段々と女キャラの需要が減ってきた作品。
まさに共通√とRefrain√だけのためにある作品です。
バトルランキングシステム、野球システムを採用した柔軟性のある作品で、一番のポイントが
男キャラたちの頼もしさ、恭介、謙吾、真人の三人が重要キャラとして立ち回っていました。
Refrainでは他のkey作品に劣らなかったでしょう、あれだけならCLANNADを超越すると思います。
ギャルゲーとして今世間でも最もアニメ化が促されている作品ではないでしょうか。
ちなみに小毬√と来ヶ谷√では都乃河勇人が初のシナリオでした、とても面白かったです。
⑥Rewrite ■■■□□ オススメ度Ⅲ
今回も大変男キャラが暴走しております、本当にありがとうございました。
ただ、key作品では初のバトル…初、というほどでもないが初のバトルですね。
主人公が√によって化け物みたいに強いのと、一般人程度のがあるという何とも難しい作品。
厨二病設定の吉野が言った『GOOD-BYE,My Brother! See you in the next Life!』という
セリフが大好きなのは自分だけでしょうか?はい、どうせ皆様咲夜が好きということは知っています。
と、まぁ…後は江坂さん、立ち絵こそないものの、ルイスなどがとても魅力的でした。
女の子…?あれ、このゲームにいたかな、多分いなかったよな?
①kanon
昔であんまり覚えていませんが、冬になるともう一度やりたいな~と思います。いい作品だったとは思いますが、あまり印象に残らなかったゲームでした。
②AIR
この作品は自分はアニメからです。正直アニメでは内容を理解できず、あまり楽しめませんでした。ですが、みんなが奨めているので、ゲームをやってみました。とても面白く、最後は感動しました。Keyは最後に一発大きいのがきます!夏になったらAIRの動画を見たりします。曲がやばい;;
③CLANNAD
この作品は、アニメゲーム共に一番好きなものです。もしまだプレイしていない、見ていないのであれば是非やってみてください。絶対に後悔はしません。智代アフターも最高だったんですが、ちょっとCLANNADと智代が違うような気がしました。ですが最高です!岡崎最高!
④planetarian
なによりも短い。本当に短い。さあOPはいるんかな~とか思っていたらエンディングでした。正直あまり覚えていません;;
⑤リトルバスターズ
個別は普通でした。全ルート後のリフレインがやばいです。Keyの中では一番じゃないでしょうか?
⑥Rewrite
面白かったです が あまりKeyらしさがなかったです。別のライターさん、ロミオさんと竜騎士さんが入っていたから・・・ ですがいい作品でした。他の作品に比べて泣き要素は少なかったかな?(なかったことはないです)
どれもやってないならゲームならリトバス。アニメならCLANNADをおすすめします。ゲームのCLANNADはとっても難しいので、攻略サイトなどを見ないと何十時間もかかってしまいます。
①Kanon ☆☆☆☆
②AIR ☆☆☆
③CLANNAD(智代含む) ☆☆☆☆
④planetarian ☆☆☆
⑤リトルバスターズ!!(EX含む)☆☆
1.kanon
2.CLANNAD
3.AIR
4.planetarian
5.リトルバスターズ!!
自分はこの5つしかプレイしてないんですが
①Kanon
自分的に夏より冬のほうが好きだし攻略キャラもAIRより多いので。それにキャラがかわいい。感動ではCLANNADに劣るけどkanonのほうが好きかな。主人公ボイス有だし。簡単だし。でもアニメのOPがあんまりよろしくない
②AIR
ストーリーが不可思議ですね。面白いし三章に別れてるのでやりやすい。でもキャラが少ない。なかなか面白かったです。鳥の歌はやべぇよ
③CLANNAD
普通に傑作。マジ泣きゲー。音楽もなかなかいい。確かにクリアに時間はかかりますが(杏とか)それに見合った内容です。それに難しい(杏とか)。アフターはやばいです。マジ涙腺崩壊。
知代はあんまり。へぇ~って感じだった
④planetarian
内容は少ないものの中身はいいです。何か懐かしいような感じのする絵でした。キャラが少ない。でも安い。絵とパッケージで購入決めました。それにkeyなので短いですがいい作品です。
⑤リトルバスターズ!!
キャラが無理。友情ならAngelBeats!で足りてるので。
知恵袋で勧められて、借りてやったけど、他の作品に比べて
可愛くない!
途中までしかやってません
⑥Rewrite
絵が無理。あんな絵keyじゃねぇ!
購入考えたけどD.C.3が出るので中止!
機会があってもやりません
こんな感じですかね。ネタバレなしというとこのくらいしか・・・
CLANNADはゲームのほうがいい!絶対!
kanonのほうがアニメいいかな~