2012年5月8日火曜日

key作品について key作品の「kanon」「AIR」「CLANNAD」の3作品を最近プレイし終え...

key作品について

key作品の「kanon」「AIR」「CLANNAD」の3作品を最近プレイし終えたんですが、

3作品をプレイ済みの方々にいくつか質問があります。



1、とりあえずkey作品は全部やりたいと思っているのですが、

順番的には「智代アフター」と「planetarian」は、どちらが先なんでしょうか?

できればその後の順番も教えてください。



2、「kanon」と「AIR」のタイトルの由来はなんとなくわかるんですが、どうしても

「CLANNAD」のタイトルの意味がわかりません。どういう意味なんですか?



3、今後、keyさんはどのような活動をするかわかりますか?

(何のゲームをいつ頃出すか、など)



4、

※ここから先は3作品のネタばれ含みます

ネタばれ注意

ネタばれ注意

















では、

3作品に出てくる斉藤の名前についてなんですが、

kanon→「ブッシュ斉藤」

AIR→無し

CLANNAD→「ジェット斉藤」「コスモ斉藤」「現国の斉藤」

以上ですべてでしょうか?他にもありましたらお教え下さい。



5、「kanon」で、ヒロインたちが何人か死んで、最終的にはほぼみんな生き返ってましたが、いまいちよくわかりませんでした。

深く考えず、「奇跡が起こった」というとらえ方で大丈夫でしょうか?



出来る限りお答えください。長々と大変失礼いたしました。

ご回答よろしくお願いします。







1,planetarian 〜ちいさなほしのゆめ〜 が2004年11月29日発売

智代アフター 〜It's a Wonderful Life〜 が2005年11月25日発売なので

順番的にplanetarianが先です。

そのあとの順番は…

リトルバスターズ!

リトルバスターズ!エクスタシー

クドわふたー

Rewrite となっています。

(リトルバスターズ!エクスタシーをプレイする場合リトルバスターズ!をプレイする必要はありません)



2,アイルランドのゲール語で「家族」という意味らしいです。



3,アニメ化されたangel beatsがゲーム化されるそうです。



4,リトルバスターズ!でマスクザ斉藤というキャラが登場します。



5,大丈夫です。

0 件のコメント:

コメントを投稿