2012年5月8日火曜日

「(ゲーム名)のディスクをセットしてください」』とディスクエラーがでてきて、...

「(ゲーム名)のディスクをセットしてください」』とディスクエラーがでてきて、起動できなくて困っています。

CLANNAD、AIR、KANNON、planetarianのPCゲーム(すべてメモリアルエディション)をインストールしてプレイいましたが、PCをノートPC(ドライブなし)に、ゲームフォルダごと動かして、REALLIVE.EXEをダブルクリックしても「(ゲーム名)のディスクをセットしてください」』とディスクエラーがでてきて、起動できません。なんとかノートPCでプレイしたいです。どなたか解決方法を教えてください。

ちなみに、私は普段、ノートPCになにかソフトをインストールするときはデスクトップ型のPCのドライブを共有して使っています。







こんにちは。

それは、正規にインストールされていないと

判断されています。多分、インストール情報を

参照しているのでしょう。

(対応)

移動したフォルダを元のパソコン戻してください。

でないと、元のPCでアンインストールできなくなるかもしれません。

その上で、共有ドライブ(CD/DVD)から正規に

ノートPCに正規にインストールしてみてください。

==========================================

共有と言うのは、DVDドライブ装置のことですよね

それを使い、ノートにインストールしても

起動できないのでしょうか。

ゲームはWINDOWS7対応でしょうか

windows7でXP等のソフトを使用する方法

(互換モード設定)

(1)SETUP.EXEがあるタイプのソフトの場合

SETUP.EXEのプロパティを開き、互換性のところで

「XPサービスパック3」を選択して「適用」「OK」の

順にクリックしインストールする。

(2)EXEをクリックすれば起動できるソフトの場合

***.EXEのプロパティを開き、互換性のところで

「XPサービスパック3」を選択して「適用」「OK」の

順にクリックし起動する。

また、以前のゲームの一部にはDVD装置に

ソフトのCDなりDVDをセットしていないと

動作しないものがありましたが。








ゲームフォルダごと動かすのではなく、インストールをしないとだめだと思います。



余談ですが、最近のKeyの作品(リトルバスターズ)は、インストールに使ったディスクを入れておかないとゲームが起動できなくなっています。

ディスクなしでも動かせる方法はあるらしいですが。

0 件のコメント:

コメントを投稿