以下ウィキペディアに書いてある泣きゲーです。
このほかに貴方が知ってる泣きゲーはなんですか。
個人的に泣けたもので構いません。教えてください。
1998年
* ONE 〜輝く季節へ〜 (Tactics、5月29日発売)
1999年
* Kanon (Key、6月4日発売)
* 加奈 〜いもうと〜 (ディーオー、6月25日発売)
2000年
* 銀色 (ねこねこソフト、8月31日発売)
* AIR (Key、9月8日発売)
2001年
* おかえりっ!〜夕凪色の恋物語〜(2月2日発売)
* みずいろ (ねこねこソフト、4月13日発売)
* 秋桜の空に (Marron、7月27日発売)
* 君が望む永遠 (âge、8月3日発売)
* グリーングリーン (GROOVER、 10月5日発売)
* 家族計画 (ディーオー、11月2日発売)
2002年
* 水月 (ゲーム) (F&C、4月 26日発売)
2003年
* SNOW (スタジオメビウス、1月31日発売)
* ALMA〜ずっとそばに…〜(Bonbee!、 5月2日発売)
* こなたよりかなたまで (F&C、12 月12日発売)
* 沙耶の唄 (ニトロプラス、12月26日発売)
2004年
* CLANNAD (Key、4月28日発売)
* planetarian 〜ちいさなほしのゆめ〜(Key、11月29日発売)
2005年
* パルフェ 〜ショコラ second brew〜(戯画、 3月25日発売)
* ゆのはな (PULLTOP、3月25日発売)
* サナララ (ねこねこソフト、4月29日発売)
* 車輪の国、向日葵の少女 (あかべぇそふとつぅ、11月25日発売)
* 智代アフター 〜It's a Wonderful Life〜 (Key、11月25日発売)
2006年
* マブラヴ オルタネイティヴ (âge)、2月24日発売)
* もしも明日が晴れならば (ぱれっと、2月24日発売)
* この青空に約束を― (戯画、 3月31日発売)
* true tears (La'cryma、2006年3月31日発売)
* わんことくらそう (ivory、4月14日発売)
* D.C.II 〜ダ・カーポII〜 (CIRCUS、5月26日発売)
* 遥かに仰ぎ、麗しの (PULLTOP、 11月24日発売)
2007年
* カタハネ (Tarte、1月26日発売)
* リトルバスターズ! (Key、7月27日発売)
* ピアノの森の満開の下 (ぱじゃまソフト、8月24日発売)
* Aster (RusK、11月9 日発売)
* そして明日の世界より―― (etude、11月22日発売)
2008年
* G線上の魔王(あかべぇそふとつぅ、5月29日発売)
* ef - the latter tale. (minori、5月 30日発売)
* リトルバスターズ! エクスタシー (Key、7月25日発売)
2009年
* タペストリー -you will meet yourself- (light、2 月27日発売)
* 星空のメモリア -Wish upon a shooting star- (FAVORITE、3月27日発売)
* 終わりなき夏 永遠なる音律 (φâge、7月24日発売)
*
うたわれるもの、素晴らしき日々などなど。
個人的には、夏空カナタとかすごい感動でしたよ、CGも最高ですし。
ニトロプラスのシュタインズゲートたぶん泣ける。
ever17
素晴らしき日々は感動した。
dies iraeも感動した。
eden泣きゲー?
『flutter of birds ~鳥たちの羽ばたき~』(シルキーズ)
は良かったですね。
あと加奈と家族計画に隠れがちですが『星空☆ぷらねっと』も良い作品だと思いました。
0 件のコメント:
コメントを投稿