2012年5月3日木曜日

Key作品の「planetarian 〜ちいさなほしのゆめ〜」は

Key作品の「planetarian 〜ちいさなほしのゆめ〜」は

Keyらしいとても優しくメルヘンチックな物語で、長さ的にも劇場版アニメに丁度良い位のストーリーであるにもかかわらず、アニメ化に関する話を聞いた事がありませんが何故なのでしょう?

確かに動きの少ない作品ではありますが・・・・

みなさんはどうお考えですか?







(原因は今、手を付けてるアニメが多すぎて手が回らないということらしいです)

って わかったふりしないでください

違います Keyは基本的に話を一本にしようとします

しかしリトバスは√ゲーならではの特徴をしています

だから難しいのです 構成などが

ファンからも厳しいという声などの声が多数だそうで

これはKeyのブログや馬場社長の言葉からです

意思は固いそうですが



売り上げの問題でしょう 今の限りは

売り上げを見てもそこまであるとは言えませんし・・・

しかし待つのもいいと思いますね

自分もプラネタリウムはやりましたが、

確かに劇場版には向いている長さだと思いましたよ

全国の劇場で上映と言う形ではなく

都内などのとある劇場施設でのイベント上映みたいなのとかは

話がありそうですね

こわれかけのオルゴールみたいに

↑こっちは同人ですが








planetarianとてもいい話ですよね!

ただ知名度としては他のKey作品と比べるとやはり劣ってしまうのではないでしょうか...?



しかし...Keyという名前があれば、間違えなく人気は出ると思いますけどね(笑)







KEY作品のリトル・バスターズをご存知ですか?

あの作品も名作と言われながらアニメ化が進んでいません。

原因は今、手を付けてるアニメが多すぎて手が回らないということらしいです。(京アニ)

私は「planetarian 〜ちいさなほしのゆめ〜」という作品についてはよく知りませんが、いい作品なら同じような理由じゃあないかと思います。

KEYのアニメは(個人的には)名作ぞろいなのでそのうち作るんじゃないですか?

ただ、全然めどは立たないと思いますが…。

0 件のコメント:

コメントを投稿